- | HOME |
大晦日
- 2007/12/31(月) 20:23:27
まずいっ
- 2007/12/29(土) 09:26:47
先日、同業の輩10人程度で、焼肉忘年会をしてきました。
その後、どうも調子が悪い。
ちょっとあたったかなぁ・・・くらいに思っていたら、昨晩の午後9時過ぎから、発熱開始。
悪寒と倦怠感にさいなまれ、38度5分の熱が明け方まで続きました。
現在は小康状態ですが、もう疲労困憊。
深夜に苦しみながら出席者に連絡をとると、それぞれ重度の症状で苦しんでいました。
・・・これって、例の集団食中毒?
店の大将。良い肉だから「生で食べろ」「レアだ!」「焼きすぎるな!」とウルサかったからなぁ。我々は、生で食べる事なくしっかり焼いていたのに・・・で、この有様。
しかも雑炊しか食べてない出席者まで発症。
ちょっと今後の対応を考えないといけない。
年の瀬
- 2007/12/27(木) 17:59:22
サンタクロースの現在地。
- 2007/12/25(火) 02:03:14
毎年恒例のイブの夜、「サンタクロース一行」が、今どこにいるのか。
NORAD(北米航空宇宙防衛司令部)では、
サンタの乗った、「トナカイ」の”赤い鼻”が発する赤外線を、米軍の偵察衛星で把握して、空軍の戦闘機の追尾で、現在地をリアルタイムにモニターする催しです。
このエントリーの時点では、サンタ一行はペルシャ湾を北北西へ飛行中。
サンタは、イラクへも行くのか・・・。
http://www.noradsanta.org/jp/home.htm
[追記]
日本では、東京や小笠原諸島に続き、神戸にも来たようだ。
プレゼントはどこだ?
最後のお茶。
- 2007/12/21(金) 02:03:43
平成19年度。最後のお茶のお稽古でした。
申し合わせ等で出席が遅くなった結果、今年度全社中の中、最後のお手前稽古と一服のお茶を頂戴する事になりました。
今年度のトリのお稽古を勤めた事は、実に趣があります。
《18-70mm F22 1/8秒》
瀧の白濁部分が白飛び(露出オーバー)してます。
シャッター速度を落として、激しい流れをボカしたいのです。絞りはほぼ限界なので、NDフィルター等を使用すべきと思うのですが・・・。
- 茶道
- | trackback(0)
- | comment(5)
「夕焼け その4」
- 2007/12/19(水) 23:22:48
譜面
- 2007/12/19(水) 01:11:20
最後の授業
- 2007/12/17(月) 23:40:04
公立高校の演劇クラス。伝統芸能の授業で狂言を教えています。
期末考査も終了し、今日は今期最後の授業なので、生徒の狂言を鑑賞する事にしました。
狂言「盆山」
あらすじ・・・ある男が、盆山(盆上の箱庭・ジオラマ)欲しさに有徳人の屋敷へ盗みに入ります。宵のうす暗い中、悪戦苦闘しながらも座敷へ侵入を果たし、念願の盆山を物色しますが、太刀を持った主人に見つかり、散々に懲らしめられます。
【感想】
誰ガ ソンナ事 教エタノデスカ ○| ̄|_
今見ているのは幻覚だ・・・いやきっとそうに違いない。
いやぁ、実に楽しかった。たくさん笑いました。
逆さに太刀を持ち、鞘から抜きだしたのは驚いた。また刃を振り上げても、それでは「ミネウチ」。
また来年も、しっかり授業しようね。
《55-200mm F5.6 1/160秒 +1.0補正》
デジタル家電雑感
- 2007/12/14(金) 22:15:50
大阪での申し合わせの後、観世流シテ方のUY氏と駅前の大型電気店を視察。UY氏は、この店舗にはあまり足を運んだことがないとの事。
TV売場は、各社の薄型大画面TVが席巻。
意外だったのが、37-32型程度の液晶TVまで、
フルハイビジョンパネル(フルHD)化が
進んでいた事。この為、あまり値下がりせず高価格を維持。
このサイズまでなら、フルHDでなくても十分キレイなので、
通常のHDパネルの在庫があれば、今が買い時かも。
カメラは、Nikonのフラグッシップモデルを展示。
有名タレントCM中の機種ではなく、別格のプロ用最上級機。
いろいろとさわりましたが・・・『やっぱ違うわ』
まさしく「闘うカメラ」。
《IXY-D 10》
酒席
- 2007/12/13(木) 18:51:41
この1週間・・・。
- 2007/12/12(水) 01:11:51
「鉄輪」
- 2007/12/10(月) 14:58:59
京都貴船神社の社人は、ある神託を受けます。
丑の刻詣でをする女性に、「鉄輪の三つの足に火を灯し、顔には丹を塗り、怒る心を持つならば、思う望みを叶える」と・・・。
社人は、その女性に神託を伝えると、たちまち髪が逆立ち、すさまじい形相で帰って行きます。
この女性の恨みの対象である旧夫は、あまりの夢見の悪さに安倍晴明に占ってもらうと、
今夜、命が危ないと出ます。晴明が祈祷台に人形を置いて祈ると、頭に三つの蝋燭を灯した女性が、鬼の形相で現れ・・・。
「大西松諷社定期能」
【日時】12月15日(土)午後1時開演
【会場】大阪能楽会館 大阪市北区中崎西2-3-17
【料金】一般券5,000円 学生券2,000円
【お問い合わせ】(06)6373-1726 [大阪能楽会館]
【番組】
能「頼政」小西弘通
舞囃子「龍田」
狂言「太刀奪」善竹隆平 善竹隆司 他
能「鉄輪」大西礼久
《18-70mm F4.2 1/60秒 外部ストロボ発光》
オリオン座
- 2007/12/05(水) 23:42:45
休日
- 2007/12/05(水) 13:46:06
「吉田玉男を偲ぶ写真展」
- 2007/12/03(月) 23:07:27
師走
- 2007/12/02(日) 23:00:04
早いもので、もう師走ですね。
ここらで、歳末らしい公演情報を。
///////////////////////////////
「2007年歳末助け合い協賛能」
【日時】平成19年12月23日(日・祝)
《第1部 午前10時 / 第2部 午後2時半開演》
【会場】大槻能楽堂(大阪市中央区上町A-7)
大阪市営地下鉄谷町線・谷町4丁目駅下車・南東へ徒歩5分
【お問い合わせ】(06)6761-8055 大槻能楽堂
【料金】
一般前売券 3.000円 学生券1,500円
【番組】(1部・2部共通)
能「小袖曽我」
仕舞多数
能「半蔀」
狂言「仏師」
能「野守」
///////////////////////////////
毎年、年末に催される歳末助け合い協賛能。
収益金は、助け合い運動に寄付されます。
私は、1部公演の能「野守」の間狂言。
2部公演の能「小袖曽我」の間狂言と、狂言「仏師」シテを勤めます。
ご興味のある方は、是非っ。
・・・師走の青空に突き上げる携帯電話電波塔を撮影。
《18-70mm F10 1/320秒》
緊急停止
- 2007/12/02(日) 01:11:29
過日、東海道本線・新快速列車を乗車中に、緊急停止する事案に会いました。
大阪駅を発車し、普段どうり制限速度へ加速。折りしも運行案内を告げる車内アナウンスの最中に、「ピッピ! ピッピ!」という警報音が聞こえたかと思った瞬間・・・明確にわかる制動で減速。たちまちに停車してしまいました。
この列車の車掌は、今では珍しくなくなった女性車掌。
減速の最中にも通常の放送を取り止め、冷静に「只今緊急停止致します」と
注意を促すアナウンス。
乗り合わせの客は、またかとうんざりした表情。重大な事案なら1~2時間は缶詰です。
しかし、女性車掌の手厚い放送と、空調操作で車内は落ち着いた雰囲気でした。程なく、大阪環状線での事故と判明。運転再開の運びとなりました。
結局10分程度の遅れで済みましたが、「・・・お客様にはご迷惑をおかけした事をお詫び申し上げます・・・」と今度はひたすら謝罪放送。これが事あるごとにあり、7回までは数えましたが、あとは忘れました。
女性車掌のきめ細やかな対応は良かったのですが、
規定とはいえ、過剰な謝罪はいらんなぁ。
《IXY-D 10》
- | HOME |