- | HOME |
このあたりの道路状況
- 2008/05/29(木) 23:24:41
「音箱展」 その後・・・
- 2008/05/28(水) 23:22:04
新型写真機調達
- 2008/05/27(火) 23:00:06
「買うべきか 買わざるべきか・・・」
昨年暮れの新型写真機発売以来、時折考えていた懸案。
まぁ内容から、買う事はすでに決まっていたようなものなので、
正確には「いつ?」が問題でした。
発売開始以来半年も経った事だし、新しいもの特有の初期不良も収まっただろうし、価格も順調に下がってきたし、誕生日を口実にするのも一興。
という事で、スパッと調達。
N社製 DXフォーマットの旗艦機。
携帯電話の説明書より、まだ大きく分厚いそれにウンザリしつつ、早速撮ってみた。
今までの写真機にも特段不満は無かったが、新しい機種は実に良いつくり。
ファインダーをのぞくだけでも違う。
さぁっ! 使い倒すぞ。
でも当分は・・・読書。
《16-50mm F7.1 13秒露光 -1.3露出補正》
B-DAY
- 2008/05/23(金) 23:07:51
第9回「吉次郎狂言会」
- 2008/05/21(水) 09:01:59
第9回「吉次郎狂言会」
【日時】
5月25日(日)午後2時開演
【会場】
国立能楽堂 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1
(03)3423-1331
【料金】
A席正面 \7,000
B席脇正面 \6,000
C席中正面 \5,000
学生席(中正面)\3,500
【お問い合せ・お申込】
メールにてお問い合せ下さい。
kichi@biscuit.ocn.ne.jp
【番組】
「粟田口」 大藏教義 榎本元 大藏千太郎
「悪太郎」 大藏吉次郎 善竹十郎 宮本 昇
「千切木」 善竹忠一郎 大藏彌太郎 大藏基誠 善竹大二郎
大藏千太郎 榎本元 宮本昇 善竹富太郎
《詳細は「吉次郎狂言会オフィシャルサイト」》
http://www17.ocn.ne.jp/~kichi26/a.html
《IXY-D 10》
エアバスA380
- 2008/05/21(水) 00:49:59
北斗七星
- 2008/05/16(金) 01:41:12
第9回「いけだ薪能」
- 2008/05/15(木) 10:20:47
第9回「いけだ薪能」
【日時】5月17日(土)午後6時開演
【会場】大阪府池田市 池田城跡公園特設舞台
【料金】一般前売3,000円 学生前売1,000円(当日500円UP)
【お問い合せ】いけだ市民文化振興財団(072)761-3131
【番組】
半能「吉野天人」池内光之助 他
狂言「仏師」善竹隆司 善竹隆平
仕舞数番
能「土蜘蛛」梅若基徳 江崎敬三 善竹隆司 他
第20回「浪速津南阿部野薪能」
【日時】5月15日(木)午後5時45分神事開演
【会場】阿部野神社境内特設舞台
大阪市阿倍野区北畠3丁目7-20
【お問い合せ】(06)661-6243(阿部野神社)
【番組】
仕舞数番
狂言「文山立」善竹隆司 善竹隆平
能「善知鳥」生一知哉 福王知登 善竹忠一郎 他
新緑の中、薪能が催されます。
若干冷えるかも知れませんが、どちらの公演も天候に恵まれそう。
篝火に浮かぶ能楽をお楽しみ下さい。
画像は、昨年の「いけだ薪能」会場風景。
池田市内・東六甲山麓・大阪平野が一望出来るロケーション。
《IXY-D 10》
蒼い航跡
- 2008/05/13(火) 01:33:48
岡崎城
- 2008/05/11(日) 20:42:09
「音箱展」
- 2008/05/08(木) 18:00:46
神戸アートビレッジセンターの企画「音箱展」
http://kavc.or.jp/apf/soundbox/
シンプルな直方体の箱に、ICレコーダ・スピーカー・電源のみ。
録音する音の内容や、箱の装飾は自由にできる作品展です。
KAVCゆかりの作家、アーティスト、団体が創作した数々の音箱が展示されます。
素晴らしい作品がたくさんあるようですよ。
私もちょっとした箱として、出品しております。
機会があれば是非、お立ち寄り下さい。
神戸アートビレッジセンターKAVCギャラリー
「音箱展」
2008/5/9(金)-18(日)火曜日休館
11時-20時(最終日17時迄)
画像は、制作前の素材 「音箱キット」
《16-50mm F5 1/60秒 外部ストロボ》
六甲山
- 2008/05/06(火) 13:00:38
「南の島」
- 2008/05/02(金) 22:02:53
- | HOME |