中華!
- 2010/08/31(火) 23:06:12
市制5周年記念 「西脇薪能」
- 2010/08/30(月) 23:46:05
第3回「善竹兄弟狂言会」無事終了。
- 2010/08/30(月) 23:04:36
第3回 「善竹兄弟狂言会」 (東京公演)
- 2010/08/29(日) 14:00:00
第3回「善竹兄弟狂言会」 東京公演
【日時】8月29日(日)午後2時開演
【会場】宝生能楽堂 TEL(03)3811-4843 文京区本郷1-5-9
JR「水道橋」駅下車 東口徒歩3分
◎公演詳細は大蔵流狂言善竹会ウェブサイト
大蔵流狂言善竹会
◎当日券ご用意できます。
◎前売りチケットはローソンチケット扱いのみ。《 Lコード36048 》28日(土)まで。
原作 手塚治虫 ブラック・ジャック「勘当息子」より
新作狂言「勘当息子」
(老母)善竹 隆司 (旅の医師)善竹 隆平 (四郎)善竹大二郎
《 「勘当息子」 関連情報リンク 》
Movie Walker
コミックナタリー
富士
- 2010/08/28(土) 15:55:23
第3回「善竹兄弟狂言会」最終準備
- 2010/08/27(金) 23:39:38
いよいよ明後日29日。
第3回「善竹兄弟狂言会」(東京公演)。
今回は、大蔵流山本家の、山本泰太郎さんにお出まし頂き、
入間の何某のお役で「入間川」を競演させていただきます。
以前にも、この狂言でご一緒させていただきましたが、
本当に「入間川」にゆかりだとの事。
また太郎冠者は、はとこの大藏千太郎君に勤めていただきます。
このお二人と勤めさせてもらう事、とても楽しみです。
次の「茶壷」も、はとこにあたる大藏教義君と隆平が勤めます。
二人の茶壷の”相舞”が見どころです。
最後に関東で初めての上演となる、「勘当息子」。
上演としては4回目となりますが、毎回気になるところを修正して煮詰めています。
こちらもはとこの、富太郎君と大二郎君とご一緒させてもらいます。
しかし、直前になってもバタバタとするのはいかがなものか。
もっと時間的余裕があったにもかかわらず・・・今になってあれもこれも。
ウシ年なので歩みが遅いというのは言い訳。
進歩がないなぁと痛感しても後の祭りです
皆様、お待ちしております!。
《 IXY-D 10 》
不思議な木
- 2010/08/26(木) 22:59:21
火の粉
- 2010/08/25(水) 23:43:45
夏期 狂言こども教室
- 2010/08/23(月) 23:45:29
あまりに暑い…
- 2010/08/21(土) 22:57:15
第30回記念 大阪城薪能
- 2010/08/20(金) 23:57:10
《 公演情報 》
第30回記念 「大阪城薪能」
【日時】8月25日(水)午後6時開演 *雨天時は翌26日(木)
【会場】大阪城西の丸庭園
【料金】一般前売3,600円 当日4,500円
高大生当日 2,500円 *中学生以下無料
【お問い合わせ】読売新聞大阪本社企画事業部 TEL(06)6366-1848 平日午前10時~午後6時迄
【番組】
観世流式楽「翁」 (翁)観世 清和 (三番三)茂山七五三 (千歳)赤松 禎英 他
大蔵流狂言「貰聟」 (聟)善竹忠一郎 (舅)茂山忠三郎 (妻)茂山良暢
観世流能「安宅」勧進帳・延年之舞
(シテ)梅若 玄祥 (ワキ)福王茂十郎 (アイ)善竹 隆司 茂山千三郎 他
◎大阪城薪能の第30回記念の会です。
今回は能にあって能にあらずと言われる式楽「翁」をはじめ、
源頼朝に追われ山伏に身を変え奥州へ下る源義経一行が、
安宅の関で怪しまれるが、弁慶の機転で難を逃れる「安宅」が上演されます。
この曲は歌舞伎十八番「勧進帳」の元になった能です。
狂言は「貰聟」を上演。
夫は酩酊のあまり妻を追い出してしまいます。翌日酔いが覚めて舅の家に妻を迎え来た夫に対し、舅は娘は来ていないと突っぱねます…。酔った勢いの酒の失敗と夫婦の愛情を楽しく描いた狂言です。
前売チケットありますよ。
ご希望の方は、私までお問い合わせ下さい。
ホンコンシティ 見聞録 《 2 》
- 2010/08/19(木) 23:58:47
公会堂
- 2010/08/18(水) 23:22:53
遅れ
- 2010/08/17(火) 23:31:43
盆の終わり
- 2010/08/16(月) 23:49:12
陥落す。
- 2010/08/15(日) 01:34:39
ホンコンシティ 見聞録 《 1 》
- 2010/08/14(土) 05:24:40
流星群
- 2010/08/14(土) 01:18:41
ぶらりと
- 2010/08/13(金) 22:55:31
夏休み
- 2010/08/12(木) 23:19:23
本年度大阪薪能
- 2010/08/11(水) 23:45:31
第54回「大阪薪能」初日は無事に終えました。
懸念されていた雨もなく、台風のまえぶれで風があり涼しい薪能でした。
明日の二日目公演。
天気予報では、大阪府全域「雨」ですが、私の予報(予想)では、
午前まで雨が残っても、十分公演が成立するのではないかと思っています。
能は観世流「龍虎」
稀曲なので、私もこの能は初役です。
画は能舞台設営準備中の境内。
「大阪薪能」二日目公演
【日時・会場】大阪生國魂神社特設舞台 8月13日(木)午後5時30分開演
【番組】
宝生流能「清経」
大蔵流狂言「呼声」善竹隆平 善竹忠一郎 上吉川徹
観世流能「野宮」
観世流能「龍虎」間 善竹隆司
《 GR-DⅢ F5.6 1/1740秒 -0.7補正 》
大阪薪能
- 2010/08/10(火) 17:49:54
冷麺
- 2010/08/09(月) 23:47:34
キッチンライブ
- 2010/08/08(日) 23:58:05
アロボ
- 2010/08/07(土) 08:30:23
BIG FACE
- 2010/08/05(木) 23:06:24
旅立ち
- 2010/08/05(木) 00:54:58