fc2ブログ

寒い雨の夜なので

  • 2010/10/31(日) 23:39:10

オイルヒータ

 
 冷たい雨の晩。

決して寒いわけではないのですが、先日調達したデロンギのオイルヒータを試運転してみました。


喉がやられるので・・・
「乾燥」しない事。

寒いので・・・
「換気」を必要としない事。

忘れて寝ても・・・
問題無い「安全性」。


ずいぶん前から気になっていたので、いよいよ調達。


即暖能力は皆無なれど、1時間もほうっておいたら部屋が確実に暖まっていました。
ヒータの上では、やんわりと上昇気流などもあったり・・・しかも音がしないのも魅力。


今年の冬は、快適に過ごせそうだ。

《 IXY-D 10 》 

スポンサーサイト



うり坊

  • 2010/10/20(水) 23:04:39

ウリ坊

 連日、「くま」が人を襲ってますが…。

今年は「いのしし」も活発に活動しているよう。

この辺りも襲撃事件が多発していますので、例年になくピリピリしてます。

帰りにクルマの前をトコトコと横断する”ウリ坊”3頭。


クルマを至近に止めて様子を見ると、いつのまにか地面に伏せて休んでいます。



「フィーー ヒィーーー」と気弱な鳴き声。


以前にもこんな事あった。


そう。

これは疲れて休んでいるのではなく、怯えて隠れているのです。


この子らにとっても親のいないところで、人間に出会ってしまった恐怖


やがてクルマを走らせると、この時を待っていたかのように一目散に逃げていきました。


お互い、あまり出会いたくないものだね。


《 IXY-D 10 》

案の定

  • 2010/10/19(火) 23:12:03

GH

 予想どうりというか、想定どうりというか。。。

今朝は宝塚での授業の為に、南口の交差点にさしかかる。

前方には、老人が運転すると思われる VW ビートルの黄色。

ドアミラーは格納していて…おかしなクルマだ。


このビートル、渋滞した交差点に強引に突入して行った結果、信号が赤になり横断歩道上で立ち往生。
歩行者の為に、少しバックしてきた。



ここまでは、問題ない。



しかし、よく見るといっこうにバックランプが消えない。

AT車のため、ブレーキを踏んで信号待ちしているようだ。


ということは、バックギアに入っている事を忘れている!?。


「信号が青に変わり、老人がアクセルを踏むと後退するビートル。
予想外の出来事に、動揺した老人。ブレーキを踏んだつもりがアクセルを踏みつけていて全力でバック。
結果、私のクルマに激突してエアバックが作動し、私顔面強打で鼻血が出る・・・。」

こんな「最悪な結末」を予想しながら、信号が青に変わるのを待っていた。

上記のような結果としても、これは防げたかもしれない…いや、いま行動して老人に知らせるべきだ…。

そんな事を熟考しているうちに信号が「青」に変わる。


老人は、そのままアクセルを踏んだ。


想定どうり…というか、予想どうりというか…



残念な事に



グィ!!とバックしてきた



当然だ。



しかし、幸いな事に、私のクルマに激突する寸前で、急停止した。



奇跡的に老人の制動が間に合ったのだ。


慌てて前進ギアに入れて、いそいそと去っていった。


こんなにドキドキしたのは、久しぶりだ 


《 IXY-D 10 》


運がいいのか…

  • 2010/10/18(月) 23:12:12

ヒビ
 
 
 先日、高速道を巡航中に、「ピシッ!」と音がした。

よくよく見ると、フロントガラスにキズが。


飛来物の直撃で損傷してしまった

まぁこれぐらいなら、ちょっとしたリペアで解決!! 

《 IXY-D 10 》

続きを読む

元町での「狂言」

  • 2010/10/17(日) 23:08:18

中華街

 今日は神戸元町「よみうり神戸文化センター」での狂言公演でした。

歌人の林和清さんとの事前トーク。

和やかで軽妙な雰囲気の中、予定の45分があっという間に過ぎ去りました。

狂言は、魚の名前でにわか説法をするはめになる「魚説経」と

秋にふさわしい狂言「萩大名」

どちらも好評だったようで何よりでした。


晩食は愚弟が中華街で調達してプレゼントしてくれた「ちまき」。

私は、これが結構好きなのです。



《 18-70mm  F4.5   1/80秒  -0.3補正 》

だんじり

  • 2010/10/13(水) 23:46:42

だんじり

 少し前の画。

駅から出ると、賑やかなお囃子の音。

東灘区制60周年記念のだんじりパレード。

ちょうどお宮入りでした。

夜の「だんじり」は、とても力強い印象。


《 IXY-D 10 》

ちょっと欲しい

  • 2010/10/07(木) 23:48:50

sony

 学生の時、演劇の音としてオープンリールデッキの編集に携わったり・・・
音源はやっぱりCDとかDATとかでサンプリングレート44.1Hzで以上でないとあかんなぁと徹底していました。

その影響か、ダウンロードする音源は圧縮しているので音質はイマイチかと眼中に無かったのですが。

昨晩、国産の携帯音楽プレイヤーを見る機会があり…。

これもアリかなという結論に達しました。

ちょっと欲しいぞ!!。


《 IXY-D 10 》

痛みからの解放

  • 2010/10/06(水) 23:01:36

PALON

 ここ数週間、慢性的な歯痛に悩まされていた。


最初は知覚過敏。

冷たいものがしみる程度が、やがて鈍痛に変わり、しまいには暖かい飲み物でも痛むように。

歯医者を嫌がっていたわけでもなく、診察と投薬治療でなんとかなるかと希望をいだいていた。


しかし結果は芳しくないもの。

神経を逆なでする痛みは日常的になり、途方にくれる。

手放させない鎮痛剤も効かなくなり、深夜に激痛で目が覚める事しばしば。

人との会話がとても面倒に感じられる始末。

ある人気海外ドラマで、慢性的な激痛にみまわれている主人公が、とても偏屈な人格として描かれているが、
やはり、何気なく苛立ってしまうのも当然なのかと実感。


結果、歯神経を除去する事に…。


ギュイーン…!

高回転ドリルによる不愉快な感覚ながらも、

治療中、麻酔のおかげで日頃の痛み感じなくてちょっとうれしい。


でも麻酔が覚めた頃に恐ろしい痛みを覚悟してたが…。


結果、



「痛みからの解放」



こんな事なら、さっさと歯科医の勧めどうりに除去治療しておけばよかった。


今晩は祝杯を。


慶事の「内祝い」でもらった葡萄酒。


飲み口に若干の甘みがあれど、なかなかしっかりと厚みある味わい。
抜栓が少し早かったかな…しかし香りは芳醇。

完治祝いにふさわしい葡萄酒でした。


《 GR-D Ⅲ 》