fc2ブログ

年越し

  • 2011/12/31(土) 22:00:07

1231WINE

 大晦日の今晩。

午後に美味い「年越しそば」をしっかりいただき、
晩は自宅でゆっくりと家族と過ごす事に…。

公共放送の紅白番組を見ながら振り返れば、今年は大きな変革の年でした。

春に長年つきあいの愛車をやむなく手放して、新たなるクルマを選択。
世界一のAWDから世界一のFFへ…これは大きな決断でした。

 初夏には「こども」が生まれ、あれやこれやと世話をして…気がつけば「イクメン」状態に。
もうすっかり、オムツ交換からお風呂まで…さすがにおっぱいは無理ですが
他は、なんとでもなるようになりました。

秋には「善竹兄弟狂言会」東京公演で、山本泰太郎さんをお迎えしての大曲「武悪」を競演。
兄弟共に、とてもよい刺激になりました。

また同大阪公演で、狂言「朝比奈」をご評価いただき、弟と共に「大阪文化祭賞」を受賞など
公私共に、ここでは書けない波乱も多々ありながらも、総括すれば充実した一年でした。

来年も良い年となるよう鋭意勤めます。

 皆様、お世話になりありがとうございました。
明年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
よいお年を、お迎え下さい。


画は今晩の葡萄酒…
「M」のラベルが気に入りました。

《 IXY-410F 》


スポンサーサイト



忘年会ドライブ

  • 2011/12/29(木) 23:15:06

明石海峡大橋23

 忘年会がてら讃岐へ半日ドライブ。

トータルコストで極めて高額な「さぬきうどん」を食して満足しつつ、
山陽道・瀬戸大橋から鳴門大橋へ抜ける東瀬戸内1周ドライブでした。

何度も訪れた事のある「屋島古戦場」を眺めつつ、屋島寺を参拝。
那須与一が、扇の的を射た故事にちなんだ縁起物の「破魔矢」を調達。

久しぶりに会う面々とのたわいもない会話が楽しいひとときでした。

《 IXY-D 20IS 》

旨いお酒を飲む会

  • 2011/12/27(火) 23:01:58

握り

 旧友にかねてから「ホントにおいしい日本酒があるからっ!」と言われて数ヶ月。

ようやくゆっくり飲める機会が作れました。

和食新店でお酒を持ち込みさせてもらっての会食。

絶妙の「たこの子」をはじめ「自家製からすみ」など、
日本酒にふさわしい料理で最初から期待が持てます。
案の定、蒸し物・煮物・焼き物といずれも素晴らしいものでした。

お相伴した肝心のお酒は純米大吟醸「秋津」

風味は、事前の評判どうり圧倒的に香り豊かで、柔らかく雑味がないものの
腰砕けでない飲み口の旨いお酒でした。

こんなの飲むと、俄然やる気がでます…
これよりもっと旨いお酒を探すぞってね。

画は〆のお寿司。

《 IXY-410F 》

タグ付き

  • 2011/12/26(月) 22:20:58

タグ付き

 小型のクローゼットを買いに、IKEAに行ってきた。

ついでにちょっと目についたウサギとクマを調達。

このウサギはオルゴール内蔵で、
あたまを引き出すとメロディを奏でながら帽子の中に納まる感心なモノ。

それにしても、このヒラヒラとした立派なタグはなぁ…

《 IXY-410F 》

めりくり

  • 2011/12/24(土) 23:31:32

DSC1224

 今日は大阪能楽養成会の本年最終公演。
私は狂言「しびり」の後見を勤めてきました。

反省懇談会にも出席したので、帰りは随分と遅くなりました。
せめて白ワインだけでも調達と、あいている洋酒店に寄って帰宅。
しかし梅田界隈は、尋常でない混みようでした。
まぁ今晩くらいは賑やかでないとね。

帰宅してワインボトルがぬるくなっていたので、
片付けやら諸々の間、しばしベランダに。

さて、そろそろとボトルを部屋に入れたら、キンキンに冷えすぎ
やっぱ今晩は特別寒いわ。

今晩は、10年間前のGRAVESの白で「めりくり」

すっかり熟成…柔らかな風味でした。

《 16-50mm  F2.8   1/30秒  ISO1600 》 

お稽古納め。

  • 2011/12/22(木) 23:56:19

1222

 今日は、本年最後の狂言お稽古日。

皆さんそれぞれ狂言曲目の仕上げのお稽古でした。
で、…引き続き近所の中華で忘年会を。

話題は、今年を振り返って様々…。
(1)赤ちゃんはなぜに寝てくれないのか…?。
(2)小さいこどもに好かれる大人の条件とは…?。
(3)狂言のお稽古して日常の発声がどう変わるのか…?。
(4)一般論として、姿勢の悪さや体に歪みのある人は、やっぱり体調が悪くなるのかな…?。
(5)忠臣蔵の浅野内匠頭は、何故に、よりによって江戸城で刃傷に及んだのか…?。
(6)引き続き、武士の理屈ゆえである赤穂浪士「討ち入り」が、何故に民衆に評価されたのか…?。

いろいろ様々な分野の話題で論議を取り交わし、楽しいひとときでした。
お社中の皆さん、様々な知識を持っておられるので、あらためて感心する事もあり興味深いひとときでした。

《 IXY-D20IS 》

ワクチン接種

  • 2011/12/17(土) 23:22:46

111216

 ようやく冬らしくなった気がするが、すでに師走も半ば。

これはいかんと、インフルエンザワクチンを接種してきました。
免疫が出来るまでに3週間程度かかるので、流行してからの接種では効果がありません。

昨冬は、まさしく新型が発症していた人と仕事で同席してましたが、ワクチン接種してたおかげか
2~3日後に若干の微熱が出た程度でまぬがれました。

神戸は成人で4,080円也。
もちろん、新型も含めて混合ワクチンとの事。

今年の西日本はA型が流行りつつあるそうです。

《 IXY-D20IS 》

皆既月食

  • 2011/12/10(土) 21:36:49

皆既月食(1)

 今晩は皆既月食。

かけ始めから、皆既、満月に戻るまで、
時間や天候など撮影しやすい条件が揃いました。

まずが満月の状態から。

《 D300 70-300mm F9.0 1/320秒 -0.3補正 》

皆既月食(2)

かけはじめ。
今回は左下から欠けているよう。

《 D300 70-300mm F10 1/400秒 -0.3補正 》


皆既月食(3)

《 D300 70-300mm F5.6 1/125秒 +0.3補正 》


続きを読む

ドーナツ

  • 2011/12/07(水) 20:26:14

ドーナツパンフ

 甘いものは好きだけど、あまり食べない。

ドーナツひとつは食べても、もうひとつはいらない。

けど、お土産で食べたこのドーナツはちょっと別かも。

クリスピー・クリーム・ドーナツ。

サクサク・フワフワの軽い食感でとても美味。

これなら、もうひとつ食べれるかも。

《 IXY-410F 》

バベルの…

  • 2011/12/05(月) 23:02:09

大阪のバベルの塔二つ。

梅田

”グランフロント大阪 Aブロック”


阿倍野

”あべのハルカス”

《 IXY-D 20IS 》

稀曲

  • 2011/12/03(土) 22:00:11

さぎ

 稀曲…めったに上演されない曲の事。

そのような曲として今日は「胸突」(むねつき)を勤めてきました。

あらすじは…、貸した金銭のとりたてのために、相手の男の家に行くと居留守。
強引に対面し、きつく詰問するとあいかわらずのはぐらかし。
胸ぐらをつかんで精算のために自宅を連れて行こうとすると、男ははずみで転倒。
胸を強打したようで、とても痛がります。
申し訳なく思った貸し手は、利息を負けてやろうと提案しますが…。

この曲のシテを勤めましたが、本を見ると難しい役どころ。
どのように演じるべきか結構悩みました。

露骨にすると、単純で卑しさが強調されるだけ。

まぁ試行錯誤で勤めました。

このご時世に合っているのか…結果、なかなか面白い曲でした。
また機会があれば再演したいと思うところ。

しかし稀曲が続きます。

秋に勤めた「雁鴈金」(がんかりがね)
この曲の主旨は、納税して誠に「めでたい」という現代では理解し難い曲です。

稀曲には、それなりの理由があると思うところです。

《 IXY-D 20IS 》

紅葉のなか

  • 2011/12/02(金) 22:39:26

2011紅葉

 紅葉の中、六甲山を抜けて公演の打ち合わせに。

アップダウンしたカーブをぬけると赤や黄色の木々が次々に現れて、鮮やかな色彩にはっとする事も。

なかなか快適なドライヴ。

会場の加東市滝野文化会館は、改装されてゆったりと綺麗なホールでした。

公演は来年1月22日(日)午後2時開演。

新作狂言「勘当息子」を上演します。
他に狂言「棒縛」「仏師」。

公演前にはわかりやすく見どころを解説します。

お近くの方はドライヴをかねて是非。
詳細は別途アップします。


《 GR-D Ⅲ 》