- | HOME |
年越し
- 2011/12/31(土) 22:00:07
大晦日の今晩。
午後に美味い「年越しそば」をしっかりいただき、
晩は自宅でゆっくりと家族と過ごす事に…。
公共放送の紅白番組を見ながら振り返れば、今年は大きな変革の年でした。
春に長年つきあいの愛車をやむなく手放して、新たなるクルマを選択。
世界一のAWDから世界一のFFへ…これは大きな決断でした。
初夏には「こども」が生まれ、あれやこれやと世話をして…気がつけば「イクメン」状態に。
もうすっかり、オムツ交換からお風呂まで…さすがにおっぱいは無理ですが、
他は、なんとでもなるようになりました。
秋には「善竹兄弟狂言会」東京公演で、山本泰太郎さんをお迎えしての大曲「武悪」を競演。
兄弟共に、とてもよい刺激になりました。
また同大阪公演で、狂言「朝比奈」をご評価いただき、弟と共に「大阪文化祭賞」を受賞など
公私共に、ここでは書けない波乱も多々ありながらも、総括すれば充実した一年でした。
来年も良い年となるよう鋭意勤めます。
皆様、お世話になりありがとうございました。
明年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
よいお年を、お迎え下さい。
画は今晩の葡萄酒…
「M」のラベルが気に入りました。
《 IXY-410F 》
忘年会ドライブ
- 2011/12/29(木) 23:15:06
旨いお酒を飲む会
- 2011/12/27(火) 23:01:58
タグ付き
- 2011/12/26(月) 22:20:58
めりくり
- 2011/12/24(土) 23:31:32
お稽古納め。
- 2011/12/22(木) 23:56:19
今日は、本年最後の狂言お稽古日。
皆さんそれぞれ狂言曲目の仕上げのお稽古でした。
で、…引き続き近所の中華で忘年会を。
話題は、今年を振り返って様々…。
(1)赤ちゃんはなぜに寝てくれないのか…?。
(2)小さいこどもに好かれる大人の条件とは…?。
(3)狂言のお稽古して日常の発声がどう変わるのか…?。
(4)一般論として、姿勢の悪さや体に歪みのある人は、やっぱり体調が悪くなるのかな…?。
(5)忠臣蔵の浅野内匠頭は、何故に、よりによって江戸城で刃傷に及んだのか…?。
(6)引き続き、武士の理屈ゆえである赤穂浪士「討ち入り」が、何故に民衆に評価されたのか…?。
いろいろ様々な分野の話題で論議を取り交わし、楽しいひとときでした。
お社中の皆さん、様々な知識を持っておられるので、あらためて感心する事もあり興味深いひとときでした。
《 IXY-D20IS 》
ワクチン接種
- 2011/12/17(土) 23:22:46
皆既月食
- 2011/12/10(土) 21:36:49
ドーナツ
- 2011/12/07(水) 20:26:14
バベルの…
- 2011/12/05(月) 23:02:09
稀曲
- 2011/12/03(土) 22:00:11
稀曲…めったに上演されない曲の事。
そのような曲として今日は「胸突」(むねつき)を勤めてきました。
あらすじは…、貸した金銭のとりたてのために、相手の男の家に行くと居留守。
強引に対面し、きつく詰問するとあいかわらずのはぐらかし。
胸ぐらをつかんで精算のために自宅を連れて行こうとすると、男ははずみで転倒。
胸を強打したようで、とても痛がります。
申し訳なく思った貸し手は、利息を負けてやろうと提案しますが…。
この曲のシテを勤めましたが、本を見ると難しい役どころ。
どのように演じるべきか結構悩みました。
露骨にすると、単純で卑しさが強調されるだけ。
まぁ試行錯誤で勤めました。
このご時世に合っているのか…結果、なかなか面白い曲でした。
また機会があれば再演したいと思うところ。
しかし稀曲が続きます。
秋に勤めた「雁鴈金」(がんかりがね)
この曲の主旨は、納税して誠に「めでたい」という現代では理解し難い曲です。
稀曲には、それなりの理由があると思うところです。
《 IXY-D 20IS 》
紅葉のなか
- 2011/12/02(金) 22:39:26
- | HOME |