fc2ブログ

「ちゃっと狂言」 ~夏休みピッコロシアター狂言教室~

  • 2013/05/30(木) 21:18:00

25ちゃっと狂言

平成25年度「ちゃっと狂言」 
~夏休みピッコロシアター狂言教室~


 毎夏恒例の「ちゃっと狂言」
4日間という短期で狂言をお稽古して、発表会で演じます。
狂言を観るだけでなく、演じる楽しみと苦しみ?を是非ご体験下さい。
小さなお子様から学生さん、ご年配の方まで世代を問わず楽しまれています。
この機会に、ちゃっと狂言をお稽古してみませんか?。

【日時】
7月25日(木)13時~16時
7月26日(金)10時~15時
7月27日(土)10時~15時
7月28日(日)10時~16時 「成果発表会」 13時~
《全日参加出来る方》

【会場】ピッコロシアター 兵庫県立尼崎青少年創造劇場
(尼崎市南塚口町3-17-8) 
阪急神戸線「塚口」駅下車 南東へ徒歩10分
JR宝塚線「塚口」駅下車 西へ徒歩8分

【料金】
一般6,000円 高校生以下4,000円

【お申し込み・お問い合わせ】
(06)6426-1940 ピッコロシアター

【課題曲】
大蔵流狂言「以呂波」「蟹山伏」のいずれか。

スポンサーサイト



  • 2013/05/28(火) 23:54:15

甲冑(1)

 画像ファイルを整理していたら、こんなん出てきました。

松山城天守閣に上がった時に、


「 どうぞご自由にご試着下さい 」と案内があり、

" 甲冑(具足)一式 " が無造作に置いてありました。


《 GR-D Ⅲ 》

続きを読む

無題

  • 2013/05/27(月) 23:35:39

黄色花

 
 三十代が去って、四十を迎えた日の早朝。

狂言界の大先生がご逝去されたとの急報で目覚めました。

・・・あまりの事に、しばし絶句。
ようやく事態が飲み込め、対処する事から私の誕生日が始まりました。



もう、あの笑いにつつまれたお舞台が拝見できないのは残念。

偉大な狂言方を失ったのは何よりの損失。

そして・・・感謝の念です。


告別式は大阪芸大の授業があるので、
お通夜で最後のお別れをさせていただきました。


ありがとうございました。


《 GR-D Ⅲ 》  

大槻能楽堂改築30周年記念「道成寺フェスティバル」

  • 2013/05/12(日) 20:13:24

昨日は大槻能楽堂「道成寺フェスティバル」公演で、
能「道成寺」主間狂言を勤めてきました。

能で、大変重いあつかいの曲。
この曲は何度勤めても気持ちが張り詰めます。
勤め終えて今晩はやれやれ…。

大槻能楽堂の改築30周年記念公演ですが、思えば私が初舞台を勤めたのもこの舞台。
その数年後に改築され、今、記念の会で大変重い役をいただき舞台を勤めるのは
感慨深いものがあります。

道成寺フェスティバルは、「道成寺」が全5公演。
まだまだ見応えのある公演が続きます。

5月25日(土)
「道成寺」シテ 上田拓司師

6月15日(土)
「道成寺」シテ 赤松禎英師

6月29日(土)
「道成寺」シテ 観世鐵之丞師

お問い合わせ・お申し込み
大槻能楽堂(06)6761-8055 

ハーバーランドリニューアル

  • 2013/05/03(金) 21:06:54

UMIE

大阪では「グランフロント大阪」開業が話題ですが、
神戸でも、ベイエリアのハーバーランドが新しく ”umie ” として
街開き。

GW 後半なんかに行けないので、平日夕方に先行偵察してきました。

続きを読む

《公演情報》 大阪城ファミリーフェスティバル

  • 2013/05/02(木) 07:10:59

大阪城ファミリーフェスティバル


大阪城ファミリーフェスティバル
【日時】5月4日(祝)午前11時開演
【会場】大阪城天守閣前本丸広場特設ステージ
【料金】観覧無料
【番組】
狂言「清水」(太郎冠者)善竹隆平 (主)善竹隆司

大阪城でのGWイベント。
この機会に城内散策や、大阪のシンボルである天守閣に登られてはいかが?。
天守閣内部は歴史博物館で豊臣秀吉や戦国時代の様子をわかりやすく紹介。
他にも、春野恵子さんの「浪曲」14時30分~
吉田一輔さんによる「文楽」16時~