- | HOME |
コンチェルト16周年記念ティークルーズ
- 2013/07/18(木) 23:44:57
第11回「善竹兄弟狂言会」 ~鬼の狂言~
- 2013/07/14(日) 14:00:00
第11回 「善竹兄弟狂言会」
【日時】7月14日(日)午後2時開演(午後1時15分開場)
【会場】山本能楽堂 大阪市中央区徳井町1-3-6
大阪市営地下鉄「谷町4丁目」駅4番出口より北へ一筋目の角を左へ100m南側
駅より徒歩3分
【料金】一般前売3,500円 一般当日4,000円
学生2,000円(前売当日共)《全席自由席》
【発売所】ローソンチケット《Lコード54273》
大蔵流狂言善竹会(078)821-0451
山本能楽堂
【チケットお申し込み方法】
お電話/E-MAILにて、お名前・ご住所・電話番号・公演名・チケット種別(一般/学
生)・必要枚数をお知らせ下さい。折り返しチケットを郵送致します。ご精算は
同封の郵便振替用紙をご利用下さい。
お申し込みメールフォーム
*メールでお申込の場合、送受信エラー防止の為48時間を経過しても当会から
の受諾返信のない場合は、恐れ入りますがお電話にてお申込下さい。
【番組】
解説~本日の公演について~ 善竹 隆司
素囃子「安宅」瀧流之伝
(笛)野口亮 (小鼓)久田舜一郎 (大鼓)辻雅之
狂言「節分」
(鬼)善竹 隆平 (妻)茂山 茂
狂言「首引」
(親鬼)善竹 隆司 (鎮西所縁の者)茂山 正邦
(姫鬼)茂山 良暢 (眷属)善竹 忠亮 他
Eテレ放送収録でした。
- 2013/07/12(金) 23:24:43
先日の申し合わせに引き続き、今日は京都で放送の収録舞台でした。
金剛流能「正尊」
私は武蔵坊弁慶に仕える女性の役。
源平の合戦が終わり、兄頼朝と不和になった弟義経一門。
鎌倉から京都に上った土佐坊正尊を、
義経を狙う刺客と察する武蔵坊弁慶。
義経・弁慶の詰問を前に、熊野参詣の為に立ち寄ったのだと起請文を用意してはぐらかす正尊。
尚も疑う弁慶の指示をうけ、正尊の宿所を強行偵察に行く私(間狂言)。
そこには義経の命をとるべく、戦の準備を整えた軍勢の姿が・・・という源平合戦後を描いた能。
他に、善竹忠一郎・善竹隆平・善竹忠重による、蚊が相撲とりになり、
人間の血を吸おうと画策する夏の狂言「蚊相撲」。
放送日は7月28日(日)21時~23時
NHK Eテレ全国放送HD「古典芸能への招待」
このような放送収録公演は、ほんと気を遣い緊張します。
美しくも?健気?な女性姿をご覧下さいませ。
《 IXY-410F 》
- 2013/07/06(土) 23:42:13
- | HOME |