fc2ブログ

六甲ケーブル再開

  • 2014/01/26(日) 22:57:15

六甲ケーブル

 9月16日の台風18号による土砂災害により長期休止していた六甲ケーブルカー。
昨日の土曜日に運行再開されました。

ちょうど先週は長期公演で家を空けていたので、この日は私がこどもの面倒をみる事に。
せっかくなので、初ケーブルカー体験をさせてやりました。

スポンサーサイト



続きを読む

今日は・・・

  • 2014/01/17(金) 05:46:52

神戸夜景


今日は、静かに過ごすとしよう。


《 IXY-410F 》

週末公演情報「若手能」大阪公演

  • 2014/01/17(金) 02:27:33

14若手能

《 週末公演情報 》

第23回「若手能」 ~大阪公演~
【日時】1月18日(土)13時開演
【会場】大槻能楽堂 大阪市中央区上町A-7
【料金】一般前売2,700円 当日券3,000円 学生券1,500円
*当日受付に一般前売券を若干枚でしたらお取り置きできます。
フェイスブックかコメント欄・メールで前日までにお知らせ下さい。

【番組】
観世流能「羽衣」シテ水田雄晤

大蔵流狂言「蝸牛」
(山伏)善竹隆司
(主)善竹忠亮 (太郎冠者)上吉川徹

観世流能「邯鄲」シテ長山耕三

大阪・神戸の若手能楽師による能楽公演です。
私は今回で卒業という事で、この催しでは最後の狂言シテとなります。
初めての第1回公演は、能「小袖曾我」の間狂言と「舎弟」のアドを勤めたようですが、忘却の彼方…複雑な心境です。

保育所 「狂言」

  • 2014/01/07(火) 22:39:48

庭園IMG

 この新春は、ご高齢の方々への祝賀狂言で長寿を願い「蝸牛」
キッズプラザ大阪では伝統芸能にふれる催しで、こども達に狂言ワークショップと「盆山」。

年齢層が両極端ではありますが、どちらも楽しく盛況な舞台でした。

で、今日は保育所での狂言「柿山伏」を上演。

いつもは小中高校。
まれに幼稚園やその保母さん向けの公演もありましたが、保育所公演は初めて。

さすがに1歳を少し過ぎたばかりの小さな子はポカンとしてましたが、
年中から年長さんは、とても楽しく観てくれたようです。

「やるまいぞやるまいぞ!」大きな声で狂言の発声体験は、
皆が懸命の声を出すので、こちらがびっくりしてしまいました。

終わりに記念の撮影をしながら「おもしろかったっ!」と口々に話しかけてくれます。
初めての狂言がよい印象となったならばうれしい限りです。

それはともかく、手洗い場の低さに驚き。
体をかがんで鏡を見るはめになって苦笑。


画はきれいな庭園・・・本文とは関係無し。
《 IXY-410F 》

新春はキッズプラザで初笑い

  • 2014/01/01(水) 13:40:06

新春キッズプラザ
 
 新春は大阪・扇町にある「キッズプラザ大阪」で伝統芸能三昧はいかがですか?

【会場】キッズプラザ大阪
大阪市北区扇町2-1-7 http://kidsplaza.or.jp

【日時】1月3日(金)
「狂言」 午前11時~11時40分
「落語」 午後1時~1時40分
「浪曲」 午後3時~3時40分

【料金】
各会の鑑賞料は無料。
キッズプラザ入館料
大人(高校生以上) 1,200円 小中生600円 幼児(3歳以上)300円



続きを読む

新年おめでとうございます。

  • 2014/01/01(水) 07:06:21

鹿苑寺(02)

 新年おめでとうございます。

昨年は、皆様にお世話になり、厚く御礼申し上げます。

本年は、善竹家にとって大きな節目の年にあたります。

そのために、秋に催しておりました「善竹狂言会」を初夏の6月に大阪で。
また第12回「善竹兄弟狂言会」を秋の神戸。
昨年に再開されました神戸湊川神社神能殿で催します。

いずれも大曲・稀曲を上演致しますので、どうぞお運び下さい。

本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

画は夕日に輝く鹿苑寺。

《 GR-D Ⅲ 》