日々感じたことや、Digital一眼レフとIXY-Dで撮影した画像をアップします。
神戸市内をクルマで西へ移動。うーん・・・やはり混んでる。《70-300mm F8.0 1/1250秒 +0.6補正》
今日から始まった阪神高速神戸線の一部を通行止めした大規模工事。http://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/douro/topics/2008kobe.html仕方ないとはいえ、R43号線はもちろん並行するR2号線、離れた山手幹線までもあちこち渋滞。この週末はエライ事になる予感。画像はクルマの走らない阪高神戸線(手前の高架道)。こんな奇妙な風景・・・あの時以来だ。《70-300mm F8.0 1/160秒》
この記事のトラックバックURL この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
そうだったんですか!! 昨日から急に、2号線がなんでこんなに混んでるんだろう?!と 不思議に思っておりました。 車のいない43高架、思い出しますね。。。
Author:善竹 隆司 《能楽師大蔵流狂言方》重要無形文化財総合指定保持者二世善竹忠一郎の長男で、父に師事。人間国宝・善竹彌五郎の曾孫にあたる。5歳の時、狂言「靱猿」で初舞台。「三番三」「那須語」「釣狐」「花子」を披演する。「善竹兄弟狂言会」を弟、隆平とともに主催。手塚治虫作品ブラック・ジャックを原作に、新作狂言「勘当息子」「老人と木」を制作上演。兵庫県立宝塚北高校演劇科講師 大阪芸術大学舞台芸術学科講師「大阪文化祭奨励賞」「兵庫県芸術奨励賞」「第3回神戸キワニス文化賞」平成23年度「大阪文化祭賞」平成24年度大阪市「咲くやこの花賞」受賞神戸在住
この記事に対するコメント
そうだったんですか!!
昨日から急に、2号線がなんでこんなに混んでるんだろう?!と
不思議に思っておりました。
車のいない43高架、思い出しますね。。。