- | HOME |
善竹狂言会「花子」
- 2008/10/18(土) 09:35:22
いよいよ明日、「善竹狂言会」。
極重習曲「花子」を勤めます。
天候は申し分のない「晴れ」を予定。
ご来場、お待ちしております。
平成20年度「善竹狂言会」
【日時】10月19日(日)午後2時開演(午後1時開場)
【会場】大阪能楽会館(大阪市北区中崎西2-3-17)TEL(06)6373-1726
JR大阪駅・阪急・阪神梅田駅より東へ徒歩10分。
梅田センタービル東隣
【料金】 一般当日券 5,000円
学生当日券 2,500円
【番組】
「素袍落」 善竹 忠重 善竹忠亮 善竹忠一郎
「花 子」 善竹 隆司 善竹隆平 善竹大二郎
小舞「貝盡し」 善竹 長徳 (地謡)善竹忠重 善竹忠亮 善竹徳一郎
「連歌盗人」 善竹忠一郎 善竹十郎 大藏吉次郎
スポンサーサイト
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
いよいよ明日になりましたね。
「花子」楽しみです。
お天気も良さそうで何よりです。
6月以来の観能なので、楽しみです。
『花子』
いよいよ今日ですね。お天気も良いですね。
大阪の某大学で『花子』を観て来ました。
演者の方は、隆司さんと同年だと知り、ビックリしました。
連日で「花子」を観れるので、楽しみです。
花子
お疲れ様でした。
「花子」とても良い舞台でした。
小舞も謡も気品を感じました。
妻に謝るところうまかったです。又、妻の衣装の色が鮮やかで嫉妬する感じがしました。
素晴らしかったです。
まだ余韻が残っています。
「花子」の物語を、上品に時に軽妙に
そして格調高く演じられて.....。
お三方の絡む場面も息がぴったりでした。
拝見できて良かったです。
お疲れ様でした。
>各位
皆様ご来場、ありがとうございました。
それぞれ、お楽しみいただけたようで良かったです。
またの機会、お待ちしております。