fc2ブログ

第7回「善竹兄弟狂言会」 無事終了

  • 2009/06/21(日) 19:36:29

Flower621A

 おかげさまで大阪公演、無事に終了致しました。

懸念された「梅雨の雨」もそれほどでもなく、午後には晴れてきました。

多くの皆様にご来場いただき、ありがとうございました。


《60mm Micro   F6.3  1/60秒  内蔵ストロボ発光》


Flower0621B

 
 また来週の東京公演も、どうぞご期待下さい。お待ちしております。


《IXY-D 10》

スポンサーサイト



この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事に対するコメント

お疲れ様でした。

兄弟狂言会楽しかったです。

やはり狂言会って いいですね。

外は蒸し暑かったので、見所は涼しくて良かったんですが
そのうち冷え冷えしてきましたが
舞台の熱気でよくなりました。

  • 投稿者: suzu
  • 2009/06/21(日) 20:10:48
  • [編集]

兄弟狂言会面白かったです。
20年位昔の高校の時に一度みましたが…
また狂言会観たいです。

画像の花、綺麗ですね。
受付にあった 個性的な花かな? かわったアレジメントでしたね。

  • 投稿者: moon
  • 2009/06/21(日) 21:22:40
  • [編集]

お疲れ様でした

去年、ソリオで『勘当息子』を拝見したときは、脇で(あそこは、通常舞台上の場所)観ておりましたので、照明の暑さを体感しましたが、能楽会館は、脇から観ていても、さほど暑いという感じはしませんでした。正面から観たほうが、全体が見渡せてよいのでしょうが、私は、何故か脇から観るのが好きなんです。
そうそう、また手塚作品で新作狂言を作られるのですね?楽しみにしています(^^)

  • 投稿者: 寿
  • 2009/06/21(日) 23:03:08
  • [編集]

お疲れ様でした。

楽しませて頂きました。
宝塚や尼崎でも色々あるようなので、また足を運びたいです。

  • 投稿者: ozu
  • 2009/06/22(月) 07:28:04
  • [編集]

兄弟狂言会に感動しました~

兄弟狂言会、お疲れ様でした。

「三番三」の力強い足拍子と素敵な舞に心を動かされ
ただ、ただ感動しております。
その後の「千切木」では、笑いが止まりませんでした。

本当に「狂言」って、良いですよね。





  • 投稿者: ゆうつづ
  • 2009/06/22(月) 09:32:10
  • [編集]

楽しい一時でした

 1/18に初めて三番三を拝見してからのファンです(笑)
 この度も、一つ一つの動きに併せて心が洗われていくようでした。とても力強く、そして大らかな優しさを感じました。
 千切木では、やり取りの間が絶妙で、くるとわかっているのに笑いこけてしまいました。
 また是非伺わせて頂きたいと思います。

  • 投稿者: toyo
  • 2009/06/22(月) 13:09:49
  • [編集]

各位

各位
足下の悪い中、第7回「善竹兄弟狂言会」大阪公演にお運びいただき、ありがとうございました。

>SUZUさん
いつもありがとうございます。
おかげさまで、懸念の雨も、なんとかなりました。
空調のご指摘は、私も把握しています。
冷えるのは、辛いですよね・・・。

>moonさん
久々の狂言、いかがでしたか。
この機会に頻繁にどうぞ。

>寿さん
能舞台は、おっしゃるとうり、いろいろな見かたがあります。
脇正面席からも、立体的に見えてなかなか良いですよね。

>ozuさん
尼崎・宝塚と阪神間の催しもございます。また次回も是非!

>ゆうづつさん
「三番三」は五穀豊穣を願っての舞です。颯爽と舞ますが、負担も大きいですね。今だに足裏が・・・少し痛みますよ。

>toyoさん
「千切木」は、現代の”とある家庭”でも、ありそうな設定ですね。
あれほど激しくも頼もしい「奥さん」は、ありでしょうか・・・。
結果的に夫婦円満で終えるところが、この狂言の妙です。

  • 投稿者: T.Z
  • 2009/06/25(木) 00:42:01
  • [編集]

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する