日々感じたことや、Digital一眼レフとIXY-Dで撮影した画像をアップします。
暑いあつい・・・。もう梅雨明けを思わせる連日の猛暑。そんな中、お社中から完熟ミニトマトを頂いた。ひとつふたつ食べてみたら、やっぱり甘い。けど完熟・・・賞味期限の猶予が少ないので、すぐにミートソースに。暑い中、コトコト煮込む事1時間(いったい深夜に何をやっているのか)まぁ、なかなか上出来でした。《60mm Micro F20 1/60秒 外部ストロボ発光》
この記事のトラックバックURL この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
最近トマトもスーパーに行くと種類がとても多くあり、ビックリします。 何種類が食べ比べましたが、みな微妙に味が違いました。 産地なども詳しくかかれてあり、トマト選びもなかなか面白く楽しいものです。
お疲れ様でした。 「蚊相撲」「水掛婿」も楽しかったです。 舞台を観て、外の暑さをしばらく忘れられました。
明日はお天気やはり、くもり/雨なんでしょうかねぇ。。。 次は来年1月15日夕方です。
トマトに砂糖をかけて食べるとデザートになります。 なかなかいけますよ。
>aoiさん 今回のトマトは、ほんと甘かったですよ。 >suzuさん ピッコロファミリー狂言会、お出いただきありがとうございました。 また秋の会もお待ちしてますよ。 >sucreさん おかげさまで、しっかり観れました。 >ozuさん 夏らしく、なかなか爽やかなデザートですね。
Author:善竹 隆司 《能楽師大蔵流狂言方》重要無形文化財総合指定保持者二世善竹忠一郎の長男で、父に師事。人間国宝・善竹彌五郎の曾孫にあたる。5歳の時、狂言「靱猿」で初舞台。「三番三」「那須語」「釣狐」「花子」を披演する。「善竹兄弟狂言会」を弟、隆平とともに主催。手塚治虫作品ブラック・ジャックを原作に、新作狂言「勘当息子」「老人と木」を制作上演。兵庫県立宝塚北高校演劇科講師 大阪芸術大学舞台芸術学科講師「大阪文化祭奨励賞」「兵庫県芸術奨励賞」「第3回神戸キワニス文化賞」平成23年度「大阪文化祭賞」平成24年度大阪市「咲くやこの花賞」受賞神戸在住
この記事に対するコメント
最近トマトもスーパーに行くと種類がとても多くあり、ビックリします。
何種類が食べ比べましたが、みな微妙に味が違いました。
産地なども詳しくかかれてあり、トマト選びもなかなか面白く楽しいものです。
ピッコロ狂言会
お疲れ様でした。
「蚊相撲」「水掛婿」も楽しかったです。
舞台を観て、外の暑さをしばらく忘れられました。
No title
明日はお天気やはり、くもり/雨なんでしょうかねぇ。。。
次は来年1月15日夕方です。
No title
トマトに砂糖をかけて食べるとデザートになります。
なかなかいけますよ。
遅ればせながら各位。
>aoiさん
今回のトマトは、ほんと甘かったですよ。
>suzuさん
ピッコロファミリー狂言会、お出いただきありがとうございました。
また秋の会もお待ちしてますよ。
>sucreさん
おかげさまで、しっかり観れました。
>ozuさん
夏らしく、なかなか爽やかなデザートですね。