日々感じたことや、Digital一眼レフとIXY-Dで撮影した画像をアップします。
神戸での薪能。開演までの空き時間に、ふらりと雑貨店によってみた。ヒヨコかアヒルかは別として…ちょっと気になっていた「隊長」を、ようやく見つけてお買い上げ。ウィーンの宿、バスルームにいてまして気になっていたのです。しっかりと任務に励んでもらおう。《60mm Micro F4.5 1/6秒露光》
この記事のトラックバックURL この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
任務内容は何なのでしょうか・・・?
アヒル君は、KIRINの生茶のCMにも出てますよね。 我が家のお風呂場にもあります(^o^)
有馬温泉では夏にあの川でアヒルレースをやるみたいです。
この”隊長”は、重大な責務を背負ってます。 すなわち、浴槽水栓から伸びる鎖をアンカーとして、保持しつつ浮揚する。 栓の上をフワフワと浮遊すると思われます。 決して「玩具ではありません」との注釈が笑える逸品でした。
>決して「玩具ではありません」 重大なお役目があったのですね。 隊長、回答ありがとうございました! わたしも欲しいです
Author:善竹 隆司 《能楽師大蔵流狂言方》重要無形文化財総合指定保持者二世善竹忠一郎の長男で、父に師事。人間国宝・善竹彌五郎の曾孫にあたる。5歳の時、狂言「靱猿」で初舞台。「三番三」「那須語」「釣狐」「花子」を披演する。「善竹兄弟狂言会」を弟、隆平とともに主催。手塚治虫作品ブラック・ジャックを原作に、新作狂言「勘当息子」「老人と木」を制作上演。兵庫県立宝塚北高校演劇科講師 大阪芸術大学舞台芸術学科講師「大阪文化祭奨励賞」「兵庫県芸術奨励賞」「第3回神戸キワニス文化賞」平成23年度「大阪文化祭賞」平成24年度大阪市「咲くやこの花賞」受賞神戸在住
この記事に対するコメント
ところで、隊長
任務内容は何なのでしょうか・・・?
アヒル君は、KIRINの生茶のCMにも出てますよね。
我が家のお風呂場にもあります(^o^)
No title
No title
有馬温泉では夏にあの川でアヒルレースをやるみたいです。
Re: 各位
この”隊長”は、重大な責務を背負ってます。
すなわち、浴槽水栓から伸びる鎖をアンカーとして、保持しつつ浮揚する。
栓の上をフワフワと浮遊すると思われます。
決して「玩具ではありません」との注釈が笑える逸品でした。
隊長!
>決して「玩具ではありません」
重大なお役目があったのですね。
隊長、回答ありがとうございました!
わたしも欲しいです