fc2ブログ

’10 上方伝芸ナイト

  • 2010/04/18(日) 02:49:33

hinadori

 「上方伝芸ナイト公演」 http://kamigata-night.com/ に出演してきました。

毎回、能楽・文楽・日本舞踊・落語・講談など、上方の伝統芸能のエッセンスが、一夜にして楽しめる催しです。

今回は、一昨日に文楽劇場で拝見してきた「妹背山婦女庭訓」の一節が披露されました。
文楽劇場とは違い、見所のすぐそばで浄瑠璃が聞ける…贅沢な公演です。

私は春にちなんで、狂言「土筆」(つくづくし)を、弟隆平とともに勤めました。

野遊山(ハイキング)に出かけた二人が、”ツクシ”の芽ばえを見つけます。そのうちにシテの男が、土筆にちなんだ句を一首読みますが、しったかぶりで恥をかくというお話。

狂言のなかでも、まぁ地味なお話ですが、今晩の見所の皆様は抱腹(笑)されておりました。
あまり「笑い」を追求した曲では無いので、ちょっとだけ困惑。

皆様、王仁の「難波津に咲くや…」の歌をよくご存じでしたね。

画は文楽4月公演「妹背山婦女庭訓・(雛鳥)」(4月公演チラシ画)
これはおすすめの公演。今月25日まで・・・是非!。

《  IXY-D 10 》

スポンサーサイト



この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事に対するコメント

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する