- | HOME |
「若手能」
- 2008/01/05(土) 16:04:12
オススメの能楽公演です。
詳細な解説パンフを当日配布。
初めての方は、是非どうぞ。
またチケットも取り扱います。
詳細はメールでお問い合わせ下さい。
zenchikukai-01アットマークchime.ocn.ne.jp
『若手能』
【日時】
1月19日(土)第1部 午前10時半開演
第2部 午後3時開演
【会場】大槻能楽堂
大阪市中央区上町A-7 TEL(06)6761-8055
【料金】
一般前売2,700円 一般当日3,000円 学生1,500円
(全席自由席)
【番組】
(第一部)
観世流能「草子洗小町」 シテ 梅若 猶義
和泉流狂言「二九十八」 シテ 小笠原 匡
喜多流能「項羽」 シテ 高林 呻二
(第二部)
観世流能「小督」 シテ 寺澤 幸祐
大蔵流狂言「昆布売」 シテ 善竹 隆司
観世流能「船弁慶」シテ 山下麻乃
足立美術館の枠窓
《IXY-D 40》
スポンサーサイト
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
若手能
観に行きます。(二部を…)
楽しみにしています。
お待ちしておりますよ。
お待ちしておりますよ。とのお言葉で、ますます楽しみになりました。
実は、去年歳末助け合い能の二部を観に行きました。
今までにも仏師』は何回か観た演目
でしたが、歳末能のはえらいハイテンポに感じましたので、今回の若手能は事前によく勉強して行きたいと思っています。
私がボ-ッとしていたのかな?
「若手能」
「若手能」とても良かったです…が、見所がとても冷え込んで寒かったです。暑すぎると眠くなる時がありますが〔笑〕、そうではなかったので最後まで観る事ができました。
「若手能」は、四回目でしたが、次回は一部二部通しで観てみたいと思いました。
お疲れ様でした。
若手能
お疲れ様でした。
当日頂けるパンフが、わかりやすいですね。
今日は、とても見所が寒く感じました。
偶然友達と再会し、お茶を飲みながら舞台の感想を語りあいました。
私は、狂言が好きなので今年は、狂言会を色々観に行きたいと思っています。
「若手能」ご鑑賞の・・・
皆様、ようこそお越しでした。
おかげさまで、1部・2部ともに盛会でした。
見所の気温は、常々気になりますね。
熱がたまったり、局所的に冷えたり。
循環する空調があれば良いのですが・・・。
またパンフも好評で良かったです。
わかりやすさは大事かと考えてます。