fc2ブログ

NHK-Eテレ 能狂言 「菓 争」 放送日のお知らせ

  • 2012/01/26(木) 23:21:23

能楽提灯

 昨年暮れに収録しましたNHK-Eテレ 能狂言「菓争」放送日をお知らせします。

【番組名】 古典芸能への招待「能狂言」
【日時】  1月28日(土)午後3時~5時
【CH】   NHK教育テレビ・Eテレ
【番組】  金剛流能 「自然居士」(じねんこじ)
      大蔵流狂言「菓争」(このみあらそい) 放送順
  
 山で花見を楽しむ橘の精一族が、酒宴をしていると
その山に住む栗の精が、自分に断りもなく宴をする事に怒ってやってきます。
しかし宴に難癖をつけると、逆に橘一族からさんざんな目に遭わされます。
 我慢ならない栗の精は、武装した一族を引き連れて攻め寄せますが、
橘一族もそれを察して迎え討ちます。

 山中で菓の実のささやかな争いを、楽しく描いた狂言です。
本来は能「花軍」の替間狂言。
出演者も大勢なので、上演されるのが稀な曲です。

今回は京都茂山千五郎家と一緒に上演。
私は、橘方の「柚子の精」。隆平は、栗方の「梨の精」を勤めます。

それぞれ「うそ吹き」「見徳」の面をかけていますが、
頭上の果実の作り物で、どの役か見て下さい。


《 IXY-D20IS 》
       

スポンサーサイト



この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事に対するコメント

Eテレ拝見しました!

演者が多く、それぞれ衣裳が凝っているので、とてもにぎやかで楽しませていただきました。一度生で観てみたい。ユーモラスな感じとかレディガガが喜びそうですねf(^^;

  • 投稿者: テプラ
  • 2012/01/29(日) 00:46:01
  • [編集]

Re: Eテレ拝見しました!

> テプラさん
Eテレ「能狂言」をご視聴いただきありがとうございます。
昔と違ってハイビジョンでは、装束も鮮やかに再現されるようですね。
大きく誇張した長道具も楽しい狂言です。
なかなか上演されませんが、公演がありましたらウェブサイトに掲載しますのでどうぞ。

  • 投稿者: 善竹 隆司
  • 2012/01/29(日) 02:01:34
  • [編集]

テレビで拝見しました。
お能はウトウトしてしまい途中から?(コタツに入って見ていたせいか?)になりました。

今回の狂言は初めて見る演目でしたが、本当に登場人物が多く面や小道具や装束が凝っていました。とても楽しく拝見しました。

暫く能楽堂から足が遠のいているので、また狂言を観に行こうと思いました。

  • 投稿者: R2
  • 2012/01/29(日) 08:16:29
  • [編集]

面白かったです!

こんにちは。NHKの番組を偶然拝見したのですが、
「菓争」がとっても面白かったので検索して調べていたところ、
こちらへたどり着きました。
この演目は、まれにしか上演されないのですね。勿体ない!
ユーモラスで楽しいので是非いつか生で観ることが
できればいいなと思いました。

善竹さん、これからも頑張ってくださいね。

  • 投稿者: Ayata
  • 2012/01/29(日) 11:13:25
  • [編集]

Re: タイトルなし

> R2さん
ありがとうございます。
今年は6月30日(土)に大槻能楽堂で「善竹兄弟狂言会」です。
どうぞお越しください。お待ちしております。

  • 投稿者: 善竹 隆司
  • 2012/02/01(水) 01:22:36
  • [編集]

Re: 面白かったです!

> Ayataさん
ありがとうございます。
この曲はとても楽しい曲ですが、たいそうなので上演されませんね。
また機会があれば、是非生の舞台でお楽しみ下さい。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

  • 投稿者: 善竹 隆司
  • 2012/02/01(水) 01:24:48
  • [編集]

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する