日々感じたことや、Digital一眼レフとIXY-Dで撮影した画像をアップします。
気がつけば、結構咲いている桜。京都在住のO先生にお世話いただき、桜を楽しみがてら皆で会食してきました。祇園界隈で食事のあとに、八坂神社・円山公園へ・・・。「八坂神社西楼門」《IXY-D 10》
円山公園の「祇園枝垂桜」白川の「ソメイヨシノ」おかげさまで京都の典型的な桜の名所を巡る事ができました。しかし・・・まぁ飲んだな。《IXY-D 10》
この記事のトラックバックURL この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
我が家の道路を挟んだ前の公園の桜が満開で、まるで我が家の庭の桜のように満開になるこの季節が大好きです。この時期この公園で花見の宴会をするグループで賑わいます……が、桜が散ると次に来るのは毛虫君達が我が家の門柱や玄関ドアのあたりまでやってきます。まねかぜられぬ客人です。
もうそんなに咲いていますか! 今年もある方に都をどりに誘っていただいたのですが、 あまりに自分の予定が詰めつめで 行けませんでした(涙かな。。。) 昨年はそのあとワインを3本あけましたが (注:お昼2名様です) そういうことは今年は自粛です
お昼に2名様で、ワイン三本とは…… きっと会話も弾み楽しいお酒だったのでしょうね。 都おどり 暫く観に行ってませんが……この季節、毎年京都で友人とお花見弁当を食べるのが楽しみです。
Author:善竹 隆司 《能楽師大蔵流狂言方》重要無形文化財総合指定保持者二世善竹忠一郎の長男で、父に師事。人間国宝・善竹彌五郎の曾孫にあたる。5歳の時、狂言「靱猿」で初舞台。「三番三」「那須語」「釣狐」「花子」を披演する。「善竹兄弟狂言会」を弟、隆平とともに主催。手塚治虫作品ブラック・ジャックを原作に、新作狂言「勘当息子」「老人と木」を制作上演。兵庫県立宝塚北高校演劇科講師 大阪芸術大学舞台芸術学科講師「大阪文化祭奨励賞」「兵庫県芸術奨励賞」「第3回神戸キワニス文化賞」平成23年度「大阪文化祭賞」平成24年度大阪市「咲くやこの花賞」受賞神戸在住
この記事に対するコメント
我が家の道路を挟んだ前の公園の桜が満開で、まるで我が家の庭の桜のように満開になるこの季節が大好きです。この時期この公園で花見の宴会をするグループで賑わいます……が、桜が散ると次に来るのは毛虫君達が我が家の門柱や玄関ドアのあたりまでやってきます。まねかぜられぬ客人です。
もうそんなに咲いていますか!
今年もある方に都をどりに誘っていただいたのですが、
あまりに自分の予定が詰めつめで
行けませんでした(涙かな。。。)
昨年はそのあとワインを3本あけましたが
(注:お昼2名様です)
そういうことは今年は自粛です
お昼に2名様で、ワイン三本とは…… きっと会話も弾み楽しいお酒だったのでしょうね。
都おどり 暫く観に行ってませんが……この季節、毎年京都で友人とお花見弁当を食べるのが楽しみです。